コンテンツの本文へ移動する
南魚沼市
ふりがなをつける 読み上げる
文字サイズ
閉じる
小さく 標準 大きく
背景色

南魚沼市地域ケア会議

掲載日:令和7年10月29日更新

南魚沼市の地域ケア会議は、高齢者を中心とした個人に対する支援の充実と、それを支える社会基盤の整備を同時に進めていくことを目的とする会議です。地域包括支援センターが中心となって、さまざまな関係者と共に実施している困難事例を検討する「地域ケア個別会議」や「行政区単位や地域づくり協議会単位などの地域づくり活動」など、個別や地域単位のさまざまなレベルで多様な取り組みを相互に連動して行っています。地域づくりの取り組みを共有し、発展することを目指しています。
地域づくり.png
出典:「地域支援事業の連動性を確保するための調査研究事業報告書」平成31(2019)年3月三菱UFJリサーチ&コンサルティングの図を基に作成

地域ケア会議の開催

令和7年度

開催日時:令和7年9月26日(金曜日)

会場:南魚沼市役所本庁舎 大会議室

協議事項:

  1. 地域包括支援センター各地域の活動報告
  2. 各委員からの意見・情報交換
    日頃の活動や生活から感じている課題などについて
    報告内容に関する意見や質問など

(注意)議事録には、同日開催した「令和7年度第1回南魚沼市地域包括支援センター運営協議会」の議事録を含みます。

地域ケア会議の様子

地域ケア会議の様子

令和6年度

開催日時:令和6年9月6日(金曜日)

会場:南魚沼市役所本庁舎 大会議室

協議事項:

  1. 地域包括支援センター各地域の活動報告
  2. 各委員からの意見・情報交換
    日頃の活動や生活から感じている課題などについて
    報告内容に関する意見や質問など

地域ケア会議の様子

令和6年度地域ケア会議の様子

 

令和5年度

開催日時:令和6年2月13日(火曜日)

会場:ふれ愛支援センター

協議事項:

  1. 地域ケア会議の位置づけ
  2. 昨年度報告のその後について
  3. 活動の報告
    東地域づくり協議会と協同した地域づくり活動について
  4. 各委員からの意見
    日頃の活動や生活から感じている課題などについて
    報告内容に関する意見や質問など

地域ケア会議の様子

ふれ愛支援センターでの地域ケア会議の様子

カテゴリー