市税・料金などの納付方法
1.金融機関など窓口で納付
指定金融機関
- 株式会社第四北越銀行
収納代理金融機関など
- 株式会社大光銀行
- 新潟縣信用組合
- 長岡信用金庫
- 新潟県労働金庫
- ゆきぐに信用組合
- みなみ魚沼農業協同組合
- ゆうちょ銀行
金融機関で市税・料金などを納付する際には、納付書が必要になります。紛失、破損した場合は、各担当課までお問い合わせください。
上記金融機関以外で納付を希望する場合、手数料がかかる場合があります。手数料については、各金融機関にお問い合わせください。
ゆうちょ銀行(郵便局)で納付の場合、丸い囲みの公の印字がある場合は新潟県・長野県内で納付ができます。四角い囲みで公の印字がある場合は、全国で納付ができます。
注意:令和5年5月からeL-QR(2次元コード)の印字がある場合は、全国のゆうちょ銀行(郵便局)で納付ができます
上記印字が無い場合は、ゆうちょ銀行(郵便局)での納付ができません。
2.市役所窓口で納付
市役所窓口で納付の場合、受付場所と受付時間は下記のとおりです。
- 受付場所は本庁舎会計課、大和市民センター、塩沢市民センター
- 受付時間は8時30分~17時15分
注意:市役所窓口では、市役所の市税・料金などの納付ができます。普通自動車税、国民年金保険料、所得税、他市町村の税や料金、電気料や電話料などの公共料金は納付ができません
3.コンビニエンスストアで納付
市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、上下水道料金は、納付書に記載されているコンビニ納付期限内であれば、コンビニでの納付ができます。詳しくは、各担当課までお問い合わせください。
4.スマートフォン決済アプリで納付
市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、上下水道料金は、スマートフォン決済アプリを利用して納付ができます。詳しくは、各担当課までお問い合わせください。
5.口座振替で納付
市税・料金などは、口座振替での納付ができます。(下記一覧表参照)市指定の口座振替依頼書を上記金融機関窓口(上記1の指定金融機関および収納代理金融機関の本支店)に提出していただくと、原則翌月より口座振替が開始になります。手続きの際に不明な点は、下記担当課連絡先にお問い合わせください。
6.口座振替ができる税・料金と担当課連絡先
税目など | 担当課および連絡先 | 連絡先 |
---|---|---|
市県民税(特別徴収を除く) | 税務課収税班 | 025-773-6669 |
固定資産税 | 税務課収税班 | 025-773-6669 |
軽自動車税 | 税務課収税班 | 025-773-6669 |
国民健康保険税 | 税務課収税班 | 025-773-6669 |
保育料、保育園給食費 | 子育て支援課保育班 | 025-773-6822 |
市営・市有・県営住宅使用料 | 福祉課公営住宅係 | 025-773-6667 |
市営・県営住宅駐車場使用料 | 福祉課公営住宅係 | 025-773-6667 |
介護保険料(特別徴収を除く) | 介護保険課介護保険係 | 025-773-6675 |
高齢者緊急通報負担金 | 福祉課高齢福祉係 | 025-773-6667 |
心身障がい者扶養共済掛金 | 福祉課障がい福祉係 | 025-773-6667 |
後期高齢者医療保険料 | 市民課国保年金係 | 025-773-6661 |
学童保育料 | 学校教育課学校庶務班 | 025-773-6700 |
教員住宅使用料 | 学校教育課学校庶務班 | 025-773-6700 |
奨学金償還金 | 学校教育課学校庶務班 | 025-773-6700 |
し尿汲取手数料 | 廃棄物対策課廃棄物対策係 | 025-782-0339 |
下水道受益者負担金・分担金 | 下水道課下水道業務係 | 025-774-2740 |
上下水道料金 | 上下水道料金センター | 025-788-0220 |