掲載日:令和7年11月1日更新
10月1日 令和7年度 南魚沼市表彰式を開催しました
10月1日(水曜日)、令和7年度南魚沼市表彰式を開催しました。21人が表彰され、林市長から表彰状と記念品が手渡されました。
10月1日 ロボ団南魚沼校に棚村基金推奨金を贈呈しました
10月1日(水曜日)、WRO2025Japan決勝大会に出場したロボ団南魚沼校に、市民の文化奨励棚村基金推奨金を贈呈しました。
10月1日 地域おこし協力隊に委嘱状を交付しました
10月1日(水曜日)、市で地域おこし協力隊として活動する大田祐輝さんに委嘱状を交付しました。
10月7日 「次世代交通推進本部」と「観光戦略推進本部」の発足式を行いました
10月7日(火曜日)、林市長を本部長とする「次世代交通推進本部」と「観光戦略推進本部」の発足式を行いました。林市長はあいさつで、「全庁を挙げて取り組むことが一番のポイント。看板を掲げることで気持ちをひとつにして、交通と観光の課題に取り組んでいく」と述べました。
「次世代交通推進本部」と「観光戦略推進本部」の発足式を行いました
10月8日 株式会社ぐるなびとの協定締結式を行いました
10月8日(水曜日)、株式会社ぐるなびと包括的な連携に関する協定及び地域活性化起業人制度に関する協定を締結しました。
株式会社ぐるなびから、社員の中川さんを地域活性化起業人として派遣していただきます。中川さんは、食などの地域資源の活用などに取り組みます。
10月8日 「雪国版環境教育事業開催記念講演会及び事例発表会」、「雪資源活用の可能性をテーマにした懇談会」を開催しました
10月8日(水曜日)、「雪国版環境教育事業開催記念講演会及び事例発表会」、「雪資源活用の可能性をテーマにした懇談会」を開催しました。雪を利用した冷熱エネルギー研究の第一人者である室蘭工業大学名誉教授の媚山政良先生による講演や、雪室設備を運営する企業による事例発表、雪資源活用の可能性をテーマにした懇談会が行われました。
10月11日 第21回南魚沼市縦断駅伝大会を開催しました
10月11日(土曜日)、第21回南魚沼市縦断駅伝大会を開催しました。林市長は、挨拶とスターターを務めました。
10月15日 南魚沼市観光アンバサダー任命式を行いました
10月15日(水曜日)、南魚沼市観光アンバサダー任命式を行いました。インフルエンサーのぬまめんさんと起業家のZunita Bt Ramliさんが南魚沼市観光アンバサダーに任命されました。
10月21日 令和7年度南魚沼地域合同除雪出動式を開催しました
10月21日(火曜日)、塩沢除雪ステーションを会場に南魚沼地域合同除雪出動式を開催しました。南魚沼地域の各道路管理者と除雪業者、南魚沼警察署、南魚沼市観光協会、石打小学校の児童と石打保育園の園児などが参加しました。
10月31日 令和7年度採用職員と市長との懇談会を行いました
10月31日(金曜日)、令和7年度に南魚沼市役所に採用された職員との懇談会を行いました。新採用職員は、市長と意見交換を行いました。
